top of page

​Design

「塊の組み立て」

彫塑や素描は、応用美術の基礎学。

即ち、彫塑・素描から学んだ事象をデザインへ応用。

デザイン領域・デザイン教育での更なる展開を求めて。

73ad23fc-ae18-44a2-adac-090e14b67a52.jpg

《Sago 6strings Bass Takeshi Maeshiba Presentation 》

自らが志向する音楽と演奏に向けた、

自身にとって世界最高の演奏性・操作性を求めたデザイン。

​これは自らが1からデザインを手がけた、

6弦のレクトリックベース。

自らにとって「世界一弾きやすい」が

デザインのコンセプトです。

極上の機動性と弾き心地、そしてサウンド。

彫塑は「空間芸術」ですが、音楽は「時間芸術」。

僕はこの空間という舞台(造形芸術・建築)や

時間という軸(音楽・文学等)に、

建築を試みることが大好きです。

これが実は・・・目茶苦茶オモシロイんですよ★

adcea5ec-836d-42a5-8242-c3f61f7c03f6.jpg
3ac25951-5ba8-4d66-a9d2-bee3d70a1123.jpg

良いデザインの裏に、人間工学あり。

人間工学の裏に、解剖学あり。

本作品は特に前芝自身の

「自分工学」と解剖学に基づく作品。

Presentation6Strings Semi Acoustic Bass

designed by Takeshi Maeshiba

Neck : Selected Hard Maple

Finger Board : Birds Eye Mapale

Body : Light AshTop

Material : Karin Burl, Semi Hollow Body

Pick Up : Sago Original

Bridge : Wilkinson 6 Stirings

Peg : Wilkinson Black Carbon

Frets : Stainless Jumbo Fret

Circuit : Active

Controls : Volume, Tone, Treble, Mid, Bass, Mid Frequency

次に紹介させていただくのは、

一枚の紙を「切る・折る」を反復し、

箱状の塊を「並べる、積む、組む」。

建築的構成に触れてみよう。

兵庫教育大学、初等図画工作授業。

《夢の居城》 (兵庫教育大学実技能力向上ガイドブック美術編に掲載)

扇状地に於ける街づくりを考える (科学研究費(挑戦的萌芽研究)採択研究の取り組みの一つ)

bottom of page