top of page

Sculpture

彫塑を通し、世界の森羅万象を、

見る・感じる・考える。

人体の神秘・生命を感じ、

塊の構築を考え、奏でる。

そこには論理も原理も存在する。

みなさん、こんにちは。

兵庫教育大学で彫塑を担当している前芝武史です。

「塊の組み立て」をキーワードに彫塑をしています。

美術は才能なのか、センスなのか・・・

そんなことが言われますが、

「塊の組み立て」をキーワードとし造形すると、

そこに構造や論理のような仕組みや道筋が見えて参ります。

その上で造形的な構成を考え、

作品を生み出すのが僕の仕事です。

e95c3549-9b81-4904-940f-3f47649f47d9.jpg

この粘土の団子は一体なんだ??

皆さん、そう思われたことでしょう。

これを「並べる・積む・組む」 が、私の研究テーマ。

それによってフォルム、様相が無限大に変化します。

これこそが、Maeshiba Method of Modeling Mass です。

​すべてはここから始まります。

​前芝武史の彫塑作品集はこちらから

bottom of page